「介護しか経験がないから通用しない」と転職を諦めていませんか?
確かに資格だけでは差がつかない場面もありますが、
介護現場で磨いた「判断力」「自己管理力」「コミュニケーション能力」は、
オフィスでも即戦力として高く評価される強みです。
そこで今回は、こうした介護職で培ったスキルを活かせる仕事を3つご紹介します。
介護業の経験を活かしたキャリアに興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
資格だけじゃ足りない?介護職が面接で落とされる本当の理由
「今まで介護しかやったことがないから、他の業界に行っても役立つスキルがなくやっていける自信がない」
「オフィスで働いたことがないから、社会人のマナーを疑われた…」
このように、介護以外の業界での勤務経験がないことから、
異業種への転職を諦めてしまっていませんか?
でも介護職の経験が役立たないから、
面接の採用・不採用が決まるというものでもありません。
むしろ、介護職で培った対人スキルやコミュニケーション能力は、
老人ホームやデイサービスの現場だけでなく、
オフィス内勤務でも重宝されます。
例えば、以下の通り。
- 夜間巡回中に、利用者がいなくなった時でも落ち着いてお客様を探しにいける判断力
- 慣れない夜間業務へ対応するため、自ら体調管理やシフト調整を工夫する自己管理力
- 理不尽なお年寄りの要求や悪戯で鳴らされたナースコールに冷静に対応するコミュニケーション能力
このように対面で人と向き合い、
物事を成し遂げた経験はかけがえのないスキルです。
なので、介護の業務しか知らない、
社会人のマナーを疑われたとしても大丈夫。
持ち前の判断力・実行力・コミュニケーション能力を駆使すれば、
即戦力としてすぐにでも活躍していけます。
体力仕事だけじゃない!介護の現場経験が活かせる意外な仕事3選
じゃあ実際どういう仕事でなら、介護業の経験を活かせるのでしょうか?
今回は、介護業の経験を活かせる仕事について3つご紹介します。
1.ケアマネージャー
介護の方針やサービスの内容・計画を取り決める専門家のポジション。
現場で培った知見をフルに活かし、
どうやったら満足のいくサービスを提供できるのかを現場目線で考えます。
2.メディカルライター
健康・医療に関する専門知識を外部の有識者に発信する縁の下の力持ち。
専門家でも容易に読み解けない文書を
同じ医療事業者が読めるよう取りまとめたり、
医学的根拠に基づいて正確に文章を作るなど。
医療知識はもちろん、
最新の動向を追うための情報収集能力も求められる仕事です。
3.カスタマーサクセス
利用しているサービスをより長く使ってもらえるよう、
顧客の満足度向上をミッションに、提案・サポートをする縁の下のポジション。
お客様からのお問い合わせや相談に乗って、
困りごとを一緒に解決します。
介護でお客様と一対一で向き合ってきた経験と、
思いやりがダイレクトに活きる仕事でもあります。
活かせるのは現場だけじゃない…?介護職経験者がオフィスで即戦力として重宝される理由
「でも人の介護しかしたことないし」と
今後のキャリアに不安を覚えることもあるでしょう。
ただ介護職で培った現場経験は、
どれもオフィス内にいては身につかないものばかり。
とくに現場特有の課題や悩みは、経験者でもないと知りようがありません。
なので、オフィスで進める仕事では、
現場の知見を持った方が即戦力として優遇されるというわけです。
介護しかできないは嘘!あなたの現場経験を活かして年収アップを目指しませんか?
「このままでいいのかな…」
「でも、自分にできる仕事なんてあるのだろうか?」
そんなふうに迷っているなら──
環境があなたの可能性を押さえつけてしまっているだけかもしれません。
焦りを感じている今こそチャンスです。
介護の現場経験を活かして、
さらなる年収アップにチャレンジしてみませんか?