金融業の経験を活かせる仕事って?強みを武器に転職する方法

金融業の経験を活かせる仕事って?強みを武器に転職する方法

「ノルマ未達で面談三昧、残業100時間。実績もアピール材料もない」と転職を諦めていませんか?

実は金融業界で培ってきた誤差ゼロの数字感覚・証跡を残すリスク管理・文書を精査する眼は、
ミスが許されない成長企業にとって金脈そのものだったりします。

そこで今回は、金融職から未経験でも内定を狙える3職種と、
金融出身者が評価される3大スキルを徹底解説します。

「数字管理力を武器に年収アップを目指したい」
「AI時代の誤情報を見抜ける精査力でキャリアアップしていきたい」

──そんな方は金融経験を最大化できる次のステージを見つけてください。

目次

強みとなる経験や実績がない…金融職が面接で落とされる本当の理由

「ノルマ未達で、上司との面談が週3回。残業も月100時間に迫る勢いで、もう限界…」
「銀行業務に詳しくても、事業会社の財務や経理はよく分からないし、売り出せる実績もない…」

このように、時間もなければ一部分の業務の経験しかないことから、
異業種への転職を諦めてしまっていませんか?

でも金融業務の経験が役立たないから、
転職できないというわけでもありません。

むしろ、金融職で培ったミスなく業務を推進できる能力は、
どのオフィスでも喉から手が出るほど欲しがる人材そのものです。

例えば、以下の通り。

  • 1円のズレすら許さない環境下で培った数字管理能力
  • 証拠を残す文化で培ったリスク管理能力
  • 取引基本契約の金額・期日条項の照合の際に解釈ミスや数値誤記を行わないようにする正確性

このように業務をミスなくこなすことは、
自分や企業の信用を守る上でも欠かせません。

なので、特殊な業務の経験しかないと
悲観しなくても大丈夫。

持ち前の正確性と管理能力を駆使すれば、
即戦力として活躍できます。

実績より数字に対する意識が武器になる──金融出身者が未経験でも採用されやすい仕事3選

じゃあ実際どういう仕事でなら、金融業の経験を活かせるのでしょうか?

今回は、金融業の経験を活かせる仕事について3つご紹介します。

1.SaaS系のカスタマーサクセス

サブスクリプションサービスの継続利用を促す重要ポジション。

月額・年額と定期的にサービスを利用し続けているユーザーから頂く
お問い合わせや要望を汲み取り、ビジネス側に共有することでサービス開発に貢献します。

2.データアナリスト

企業が収集したデータを分析し、意思決定に役立てるポジション。

事業の管理にかかりきりな部長職に代わり、
変数を定量的に定義・管理・集計し、
KPI構築やサービスを利用する方の課題解決に役立てます。

3.FinTech系のプロダクトマネージャー

企業のサービスの企画・マーケティング・販売・改善までプロダクトの全責任を負うポジション。

FinTech系サービスでは、決済法のようなコンプライアンス要件を満たしつつ、
KPIの設計・運用までをワンストップで出来る方が求められています。

異業種が欲しがる金融出身者の3大スキル

結論、以下の3つ。

  • 数字管理能力
  • リスク管理能力
  • 文章精査力

この3つの能力を持つ人材はミスが許されない成長企業では金脈同然。

では具体的にどういった部分で、これらの能力は活きるのでしょうか?

1.数字管理能力

1円のズレも許されない決算チェックを続けてきたアナタは、
誤差が限りなく0に近い世界で生きてきました。

でも金融職ほどミスが許されない業界は、
異業種ではほとんどありません。

むしろ、事業のKPIの設計どころか、
在庫データの管理すらおぼつかない企業ばかり…。

そこで決算チェックの業務で培った文章を読み取る能力や
業務を定量化できるというところを期待して、
数字管理に強い金融出身者が今求められているというわけです。

2.リスク管理能力

金融職で培った証拠を残す習慣は、
訴訟・賠償リスクを年間数百万単位下げる上での強力な武器です。

とくにまだ仕組みが整っておらず、
資金力も限られているスタートアップのような会社では一つのミスが
会社の存続を左右するといっても過言ではありません。

だからこそダブルチェック体制を設計し、
ミスを仕組みで潰せるリスク管理能力を持っているなら、
このスキルだけで内定が見込めます。

3.文章精査力

AIで簡単にコンテンツを生成できるようになった現代。

AI生成文が事実かどうかを即判断できるか、
精査する能力を持っていなければ人間でも内容を見抜くことが難しくなりました。

実際、2024年2月2日、香港警察が発表した報道によると、
香港にある多国籍企業の財務担当者が、
AIで合成された同僚の姿を悪用したビデオ通話に騙され、約38億円を送金する事件が発生。

これを受けて日本を含む各国は、
規制で縛る・検知技術をアップデートすることで
自社のセキュリティ向上に力を入れています。

そこで金融職で培ったモノを精査できる人材として、
事実を照合できる人材が求められているというわけです。

数字管理能力を活かせる職場で年収アップを目指しませんか?

「このままでいいのかな…」
「でも、自分にできる仕事なんてあるのだろうか?」

そんなふうに迷っているなら──
環境があなたの可能性を押さえつけてしまっているだけかもしれません。

焦りを感じている今こそチャンスです。

金融の現場経験を活かして、
さらなる年収アップにチャレンジしてみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

異業種転生イチオシ!おすすめの転職エージェント

この記事を書いた人

「異業種転生」公式編集部メンバーが不定期で更新。

初めての異業種転職者に向けた「転職準備」「履歴書・職務経歴書・ポートフォリオなど各種資料の作成」「求人探し」「面接対策」に役立つ転職ノウハウや「転職成功事例」など転職に役立つ情報を幅広く発信します。

目次